 |
| 【変換辞書】 |
| |
時事用語やカタカナ語、地名などの名称に、最新の情報を収録。鮮度の高い言葉をスムーズに入力できます。 |
| 最新の時事用語に対応 |
時事用語 |
体組成計(たいそせいけい)、ブロガー |
| トレンド語 |
韓流(はんりゅう/かんりゅう)、 デコ電(でこでん)、ハバネロ |
|
 |
| 身近になった言葉を追加 |
カタカナ語 |
アノテーション、インソール、セサミン |
| 海外地名 |
明洞(みょんどん)、汝矣島(よいど)、 モンテレー |
| 介護年金用語 |
介助浴(かいじょよく)、 加給年金額(かきゅうねんきんがく) |
|
| ※ここで紹介する例はほんの一部です。 |
 |
| 【動詞に対する文脈処理】 |
| |
確定された前文の文脈を解析して、同音異義語でも正しく変換し分けるので、入力作業がスピーディに行えます。 |
| 同じ「ふいてください」の部分を正しく変換 |
このお皿は、有名な陶芸作家の作品です。 丁寧に拭いてください。 |
ここのフルートが一番の聴かせどころです。 丁寧に吹いてください。 |
|
 |
| 同じ「きる」の部分を正しく変換 |
友達の結婚式に着物で出席しました。 きれいに着るのは難しいですね。 |
料理教室で初めて刺身包丁を使いました。 きれいに切るのは難しいですね。 |
|
| ※ここで紹介する例はほんの一部です。 |
 |
| 【方言対応・文語モード】 |
| |
メールやチャットで使う「話し言葉」や「方言」のほか、和歌や俳句に便利な「文語」モードも搭載。書き言葉も普段使う言葉も、快適に変換できます。ATOK 2005では「話し言葉中国四国」モードを追加しました。 |
 |
| 「話し言葉」モード |
わりかし/気になる |
| 「話し言葉関西」モード |
明日/一緒に/行かへん |
| 「話し言葉北海道東北」モード |
ラーメン、/ここが/おいしいっしょ |
| 「話し言葉中部北陸」モード |
ちゃっと/ケッタで/行こまい |
| 「話し言葉中国四国」モード |
 |
|
うまいけえ/食べて/みんさいや |
| ほんなら/先に/行ってこうわい |
| こじゃんと/うまいぜよ |
| 「話し言葉九州」モード |
今日も/よか/天気ばい |
|
 |
| 文語モード |
天の原/ふりさけ/みれば/春日なる/三笠の/山に/出でし/月かも(百人一首より) |
| *オプション設定で、「小書きの抑制(ふろっくこーとをまとった→フロツクコートをまとつた)」や「ひらがな→カタカナへの一律変換(あめにもまけず→雨ニモマケズ)」に対応することができます。 |
|
| ※ここで紹介する例はほんの一部です。 |
|
|